■2019.7月1日(月) アザレア椿開花進む!
6月25日にお知らせしたアザレア椿が順調に開花しています!ガラスハウスの東入口の入ってすぐのところに、朱色の鮮やかな花が出迎えてくれます!去年は6月10日に開花し、半年以上も咲き続け、来館する人の目を楽しませてくれました。
今年もつぼみがたくさん!出番を待っています!
■2019.7月5日(金)夏咲く珍しい椿「アザレア椿展」のお知らせ
夏に咲く珍しい椿「アザレア椿展」(7/20~9/30)が、間もなく開催されます。
アザレア椿は中国産の原種椿で、通常7月~11月頃まで開花します。当館のアザレア椿は、例年6月下旬から年明け1月まで頑張って咲いてくれます。
今年も6月下旬から開花し、間もなく見頃を迎えます。鬱陶しい梅雨の時季ですが、お時間があれば、お気軽にお立ち寄りください。
■2019.7月7日(日)日曜市のご案内
本日は、週に一度の日曜市。朝採れたばかりの野菜や美味しそうな手作りの漬物がずらりと並んでいます。どれも地元草野の方が丹精こめて栽培したり作ったりされた物ばかりです。ちなみに本日のおすすめは……
*きゅうり、ナス、ピーマン、みょうが、など…………1袋100円
*まくわうり(黄色いあっさりしたメロン)……100円~150円
*白いスイートコーン(生でも食べられます)………2本で200円
*天然酵母蒸しパン(レーズン、チーズなど)…………1個150円
*漬物(きゅうりの佃煮、ラッキョウ漬、たくわんなど)…100円
コーヒーのサービスもありますし、午後4時までの開催ですので、どうぞおいでください!!
■2019.7月8日(月)アザレア椿が見頃!!です
夏に咲く珍しい椿アザレア椿の開花が一気に進み、見頃となっています。気候にもよりますが、例年2か月程度は見頃の状況が続きます。そして、昨年、おととしは翌年の1月まで咲いてくれました。今年はいつまで咲いてくれるか?楽しみです。
また、7月20日からアザレア椿展を開催するので、館内にもアザレア椿の展示も始めています。
■2019.7月14日(日) ゴーヤの実が育ってます!
5月24日に植えたゴーヤが順調に成長し、実をたくさんつけ始めました。軒下までぐんぐんつるを伸ばし、グリーンカーテンとしての役割を立派に果たしてくれています。今はまだ10㎝足らずですが、雨水と太陽の日差しを受けて、どんどん大きくなっていくことでしょう。
苦味はもちろんありますが、栄養豊富でチャンプルーなどの炒め物、サラダなどで食べると夏バテ防止にもなりますね。実がたくさん採れたらどうするか只今、検討中です!
■2019.7月16日(火)第3回ジェラート総選挙開会式 盛会!!に開催
つばき館で耳納北麓ジェラート街道第3回ジェラート総選挙の開会式を参加9店舗の全店が、自慢のジェラートを持って集まり、和気あいあいの楽しい雰囲気で開催しました。特に、ジェラートの30秒PRやくるっぱも参加した参加店宣誓、地元発心保育園の園児も参加した試食会…etcなど、和気あいあいの楽しい雰囲気の中で開催しました。総選挙は、いよいよ週末7月20日(土)~9月30日(月)の2か月余り開催します。
令和の夏も、ひんやりジェラートで、耳納北麓をお楽しみください。
■2019.7月20日(土) 今日からアザレア椿展(7/20~9/30)開催
今年は、ガラスハウスのアザレア椿の開花も順調で例年以上に開花し見頃となっています。
また、館内のアザレア椿も綺麗に花を咲かせています。
鬱陶しい梅雨がまだ続いていますが、アザレア椿で爽やかな梅雨を迎えませんか。
■2019.7月25日(木) 木春食堂のご案内(山辺道文化館)
草野町の山辺道文化館では、毎週木曜日に地元の方による食堂が開催されています。安心・安全を第一に考えて、地産地消の食材を使用した500円のランチです。本日のメニューは【麦ご飯・味噌汁・鯵のトマトソース・ゴーヤの胡麻和え・ミルクゼリー】
耳納連山を眺めながら歴史ある建物の中でいただくランチは、心もお腹もいっぱいに満たしてくれます!今日はたまたまTNCテレビ「ももち浜ストア~高田課長の定食さんぽin久留米~」の取材もあり、8月2日(金)午前中の放送予定です。乞う!ご期待です!
次回8月1日(木)は【ご飯・味噌汁・ピーマン肉詰め・ささぎの煮物・ひじきサラダ・果物】です。限定35食ですので、行かれる際は予約されることをおすすめします。(0942-47-3015山辺道文化館)
また館内では、ボトルフラワー展も開催されています。(7月28日まで)
■2019.7月30日(火)いきなりの猛暑!ジェラートで一休み
梅雨明けとなって、いきなりの35度を超える猛暑日を迎えた耳納北麓。沖縄よりも気温が高く一気に夏バテモードに陥りそうです。つばき館では、見頃のアザレア椿の見学と併せてジェラートで一休みされるお客様も多いようです。市内はもとより、大牟田市や小郡市、福岡市…など(写真は、筑紫野市、福岡市からのお二人)多くのお客様にご来館をいただています。